あと少しで調味料取引が上がりそうだから、
相変わらずリスオポの日々。

リスオポしてると語ることが殆どないね。
と言うわけで、幼児語のお話でも。

「わんわん」や「ぶーぶー」の赤ちゃん言葉を卒業して、
本人はちゃんと喋ってるつもりだけど変な喋り方になるのが幼児語。
たとえば
たまねぎ→たまげに
スパゲッティ→すぱげっき
こんな感じ。

幼児語も可愛いけれど、侮ると大変です。
息子がまだ幼児語喋っていた頃に蛍見に行ったんですよ。
次の日息子は言った。

きのうピカピカひかるほてるみにいったんだよね〜

……外で言わなくてよかった。

コメント

マサムネ
マサムネ
2006年1月27日0:54

うちはまだ「ポッポ」「ニャンニャン」「わんわん」「んま」です。一字間違うだけで冷汗ですね。蛍近くで見られるけど見に行かないようにしよう。^^

nophoto
ちゃんびぃ
2006年1月27日2:40

幼児語のしたったらずなのってかわいいよね。
しかし蛍ははやく覚えさせた方がいいなw
ちかくで蛍みれるなんてうらやましい〜。

アヴェ
アヴェ
2006年1月27日11:33

あれはほんとに焦った^^;
蛍だよ、ほ!た!る!と修正しておいたw

あと、長い事意味がわからんかったのも。
おにぎり→おねぎでぃ
もはや宇宙語の世界です。

イグナッツ・ベーゼンドルファー
イグナッツ・ベーゼンドルファー
2006年1月27日21:07

幼児語、おもしろいですね。
自分は「コップ」のことを「ポッピ」と言ってたそうです。
しかし、ホタルがいつのがうらやましい。
長い間見ていないですね。

アヴェ
アヴェ
2006年1月28日9:35

>イグナッツ・ベーゼンドルファーさん
たまたま見てた雑誌で近くのところが載ってたんで行ってきたんですよ。
宇宙語を解読するのは本当に大変です。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索